2020/07/05sun

2019年 辣韮(らっきょう)

らっきょう漬にも挑戦しています。
中国、ヒマラヤ地方が原産
鳥取県(鳥取砂丘)・福井県(三里浜)の特産品
ユリ科(ネギ科とする場合もあり)の多年草

◆下漬材料◆ らっきょう(2kg)、粗塩(360g)、水(2000cc)
◆用具材料◆ 広口瓶(2リットル~4リットル用)/要は入れば何でもokです(^-^)。

◆漬調味液◆
  01.カレー甘酢漬 → 酢(100cc)、砂糖(50g)、カレー粉(15g)、粉末出汁(3~5g)
  02.赤紫蘇甘酢漬 → 赤紫蘇甘酢(100cc)、赤唐辛子(5g/5本程度)
  03.甘酢漬    → 酢(100cc)、砂糖(100g)、赤唐辛子(5g/5本程度)


2019年06月初旬~中旬

辣韭漬を漬けようとスーパーで辣韭を2k購入。
昨年漬けたカレー辣韭が美味しくて。


2019年06月初旬頃

下漬の準備をする
  1. 根っこを切り落とします。
  2. 芽先を切り落とします。
  3. ボールに水を張ります。
  4. 薄皮を剥きます。
  5. 薄皮を剥いた辣韭を洗います。
  6. 洗った辣韭を水に浸します。
  7. 水に浸す時間は1時間程度です。
  8. 水に浸した辣韭を笊に開けます。
下漬をする
  1. 粗塩(360g)を辣韭にまぶします。
  2. 粗塩が辣韭全体に馴染む様、ボールを振ります。
  3. ボールに水(2000cc)を注ぎ入れます。
  4. 広口瓶に辣韭と塩水を流し入れます。
  5. 冷暗所で2週間程度保存します。
  6. 時々、瓶をゆすって発酵を促します。

2019年06月中旬頃

本漬の準備をする
  1. 下漬した辣韭(600g)を笊に開けます。
  2. 大きなボールに塩水を作ります。
  3. 水2000ccに対し塩を一摘みか二摘み入れよく掻き回します。
  4. 笊に開けた辣韭を塩水に入れます。
  5. 1日程度置いておきます。
漬調味液を作る
  1. ボールに以下3種類の漬調味液を作ります。
  2. カレー甘酢漬 : 酢(100cc)、砂糖(50g)、カレー粉(15g)、粉末出汁(3~5g)
  3. 赤紫蘇甘酢漬 : 赤紫蘇甘酢(100cc)、赤唐辛子(5g/5本程度)
  4. 甘酢漬    : 酢(100cc)、砂糖(100g)、赤唐辛子(5g/5本程度)
本漬をする
  1. 塩水に浸した辣韭を笊に開けます。
  2. ジップロックを3つ用意します。
  3. 3つのジップロックに辣韭を200gずつ入れます。
  4. 1.~4.の漬調味液を3つのジップロックに注ぎ入れます。
  5. 冷蔵庫で2週間程度寝かします。


2019年08月12日(月)

実は辣韭を漬けてる頃カメラがなくて写真がない。
慌てて写真を撮りました(笑)。

漬調味液で漬けた辣韭さん

下 甘酢漬け辣韭(右) カレー辣韭(右)

上は2019年に漬けた赤紫蘇甘酢の昆布入ガリ
2019年の辣韭漬はメジャーな甘酢漬にカレー辣韭。
だけど今回は色の入りがよくなくて薄め。
美味しいけど、全体が馴染んでない感じ。


2020年06月06日(土)撮影

飴色になってますね。^^
18%近い塩分なんで塩抜きしないとしょっぱいです。


2020年06月27日(土)撮影

そうそうカレー辣韭も元気です。あと2・3個で完食。
名残惜しくて手出せてません(笑)。


2020年07月05日(日)撮影

飴色、変わりませんね。

塩分濃度計で塩分計ってみましょう。何故濃度計?

や・研究にね、、
やってないでしょ。
(^_^;)ば・ばれてる

塩水を1滴たらします。プレートを閉めます。

お・すごい。「22.4度」もある。

6・7年前に専門店から塩分濃度計を購入(・_・)。
梅干の塩分とか、梅干の塩分とか、梅干の塩分とか、(しつこい)
年数によって変わるのか、品種によって違いがあるのか、
とか色々調べたくて、こうなると作るのが手段になっちゃうね(笑)。

塩分濃度計の他にやりたいのが成分分析、これ結構高いんですよ。
否・個人でやることじゃないから。え”、そうなの(爆)。


話が逸れました。失礼しました。
2019年の辣韭漬も美味しく出来ました。
そのときどきで漬調味液に漬けて楽しんでます。
今年もありがとうございます。♪
やきとり家族へ きぃちゃんの家へ




inserted by FC2 system