2006年 紅熟梅(こうじゅくうめ)

これほどまでに紅色に染まった梅があるんですね。
金平糖 とても大ぶり 金平糖
金平糖 熟してくると全体が紅くなる 金平糖

2006年06月26日(月)

2年振りの紅熟梅です。今年は天候不順で梅の出来が今ひとつと聞きました。
2年前と比べると確かに赤みは少ないですが、それでも充分な代物です。
もう殆ど翌日になっていそうな時間に、ヘタ取り作業を開始しました。

2006年06月27日(火)
2年振りに届いた紅熟梅 梅を樽に入れて 2・3回、水洗いします 水気を切った梅を追熟します
朝早くから、樽に梅を入れて洗います。ゴロゴロと転がす様に洗うのが結構楽しいんです。
年に一回の恒例行事、玄関先にダンボールを敷き詰めて、梅を追熟します。

2006年06月30日(金)
5日間も追熟した紅熟梅 熟しきった紅熟梅 梅と塩を交互に樽へ 重石をして暫く置きます
もう少しと思いながら約5日も追熟してしまったので、少し熟し過ぎてしまった梅もありました。
間違いなく、今日が追熟できる限界の日だと思いますので、追熟した梅を漬け込んでいきます。

赤紫蘇の葉をもぎとります 赤紫蘇の葉をよく水洗いします 赤紫蘇の葉に塩を振ってよく絞ります 梅酢を入れてよく混ぜます
久々に赤紫蘇を使っての梅干作りです。赤紫蘇に付いている砂を取る為、5回近く水洗いします。
茎から赤紫蘇の葉をもぎとるのも、思った以上に手間が掛かるんですよね。

2006年07月2日(日)
見事に上がった白梅酢 樽の中にある白梅酢を全て取り出して 梅と赤紫蘇を交互に樽へ 若干の焼酎を振り入れます
熟し過ぎたかの心配をよそに、見事な白梅酢が上がってくれました。次は紫蘇入れ作業です。
一度、白梅酢を全て取り出して、先日漬けた赤紫蘇と梅を交互に樽の中に入れていきます。

2006年07月15日(土)
重石をした赤紫蘇の入った紅熟梅を確認 赤紫蘇を入れて10日ほど経った紅熟梅 丁寧に紅熟梅を干します 綺麗に並んで干された紅熟梅
赤紫蘇を入れて約10日ほど経った紅熟梅です。また更に沢山の赤梅酢が上がっています。
赤梅酢と赤紫蘇と梅を分けて梅を一つ一つ丁寧に干していきます。
梅をよく見ると、熟し具合によって赤紫蘇の紅の色つき具合、梅の色に違いがありますね。

2006年07月16日(日)
梅のヘタ取り作業 梅と塩を交互に樽へ
見た感じ充分な感じがするので1日干しで完了。梅酢にも入れず、そのまま樽に戻します。
この紅熟梅の出来上がりは、まったりとした食感なので「梅びしお」にピッタリな気がします。

やきとり家族へ きぃばぁの里梅へ




inserted by FC2 system