2012/02/12sun

2011年 十郎梅(じゅうろううめ)

曽我の梅林、曽我の生梅と言えば、十郎梅が有名だそうです。
金平糖 薄皮で種が小さく果肉が厚い 金平糖 神奈川県小田原市の産物 金平糖
金平糖 昭和35年(1960年)からの歴史 金平糖
小田原市梅研究会の発足からスタート
曽我地域に自生してた梅の木を挿し木して育てられた
長年に渡り、品種の研究や生産技術の活動が続けられ、今に至る
金平糖 名前の由来 金平糖
穂坂隆一氏の梅研究グループによって生産された品種で由来は不明

2011年06月28日(火)早朝
十郎梅が届きました。足柄金ちゃん。相変わらず良い味だしてますね(^-^)。

しばし、きぃちゃんの梅中毒にお付き合いください。ちょこっとですから(苦笑)。


優しい甘さの豊潤な香りが部屋中にたちこめます。あーもうたまらないっ。あっお付き合いどうもです(苦笑)。
追熟します。
追熟初日


2011年06月28日(火)夜
今年は比較的、熟した状態で届いたので、これでもう漬けることにします。(時間的余裕も無いため)
完熟している梅・熟している梅・まだ青く熟し初めの梅の3種類に分けていきます。
熟しているので今年は水洗いはせず、焼酎で軽く擦り洗いをします。優しく優しくにね。
完熟している梅熟している梅まだ青く熟し初めの梅

漬け込みます。
梅10キロに対し10%の塩分1キロ。
追熟1日目/漬け込み初日
  1. 完熟している梅 → 塩入れ
  1. 熟している梅 → 塩入れ
  1. まだ青く熟し初めの梅 → 塩入れ
  1. 35度の焼酎を200ccかけ入れます。
  1. 中蓋をして重石をします。


  2. 今までの教訓から今年初めて軽い重石にしました。
    1.8のペットボトルを2つほどです。

2011年06月30日(木)早朝
追熟1日/漬け込み2日目
梅酢がもう上がっています。3・4%の塩分(3・40g)を付け足します。結局心配なんだ(笑)。

中蓋・重石を戻して、この状態で様子を見ます。

2011年07月07日(木)早朝
追熟1日/漬け込み9日目
梅酢を取り出します。
中蓋・重石(4.5キロ)をして、3重にしたラップをクロスで被せて、この状態でまた様子を見ます。

結局重石。やっぱりまだ心配なんだ(笑)。

ちなみに、取り出した十郎梅の白梅酢がこちらです。
写真は今日2012年02月12日(日)のもの。

取り出した頃と色が全く変わらず黄金色の梅酢です。素晴らしいですね(^-^)。

2011年07月10日(日)昼
追熟1日/漬け込み12日目
紫蘇入れします。
近所の農家で買った赤紫蘇。3束ほど葉っぱをちぎります。
4・5回ほど、よーく水洗いして軽く乾かしておきます。

でーんでん、むーしむし、かーたつむりー♪ 赤ちゃんでんでん。何だか懐かしいです(^-^)。


2011年07月10日(日)夕方
勿体ない気もしますが消費ってことで、3・4年前に作った梅塩でよく揉んでアク抜きします。



勿体ないから?アクでお遊び。好きですね(笑)。

2011年07月10日(日)夕方すぎ
十郎梅を漬けている樽を出し、ラップを外し、一旦別の樽に移します。
下の梅と残った梅酢はそのままにします。

ここで、ようやく紫蘇入れ本番です。
紫蘇 → 梅 → 紫蘇 → 梅 → 紫蘇 の順に重ねていきます。
追熟1日/漬け込み12日目/紫蘇入れ初日

3重にしたラップをクロスで被せてまた様子を見ます。

2011年07月11日(月)早朝
お遊び続きの天日干し(笑)。


2011年07月12日(火)早朝
追熟1日/漬け込み12日/紫蘇入れ3日目

真っ赤に染まってます。良い具合ですね。

2011年07月20日(水)早朝
追熟1日/漬け込み12日/紫蘇入れ11日目

げっ、上部がカビてる!ヤ・ヤバイ。ど・どうしよう。
ヘタにいじくると白濁するからとりあえずそのまま、そのままね。
冷静・冷静。自分に言い聞かせながら。

2011年07月23日(土)朝すぎ
追熟1日/漬け込み12日/紫蘇入れ14日目

正直悩みました。上部をどうするか。カビの状態もちょっと違う気がする。
勿体ないで大丈夫な梅まで影響して全部ダメになるよりはね。
思い切って上部は処分しました。梅さん紫蘇さんゴメンなさい(>_<)。本当にゴメンなさい(>_<)。

2011年07月23日(土)昼
ちっとも空々天気になりません。しかも今年は何だか湿気が多い。梅の大敵なのに(泣)。
こんな年もあります。天気ですからしょうがない。待っててもしょうがないので曇りの状態で干します。
追熟1日目/漬け込み12日目/紫蘇入れ14日目/土用干し初日

上部下は、ばっちり大丈夫でした。

しかも重石(昨年よりはやや軽いけど)をしたのに、とてもふっくらとした仕上がりです。

2011年07月24日(日)早朝
追熟1日/漬け込み12日/紫蘇入れ14日/土用干し2日目



2011年08月08日(月)朝
今年は例年に無い程の不安定な天気。一体どうしちゃったのホント。
土用干ししたのも束の間、結局連続干し出来ず一旦しまって今頃しかも部屋干しだよ。

全てが中途半端。しょうがないんだけどさ(>_<)。

2011年08月08日(月)夜
とりあえずは大丈夫だけど、お天道様に当てられなくてゴメンね(>_<)。


2011年08月09日(火)朝
部屋は部屋で湿気があるんだよね。
しょうがないんだけど、頭では分かっているんだけど、割り切れない部分も。


2011年08月12日(金)朝
とにかく全てが心配で、ここにきて35度の焼酎に浸しました。
この状態でタッパにしまって、2011年の十郎梅はこれで完成とします。

ちなみに下の写真が6ヶ月後の十郎梅。
↓今日2012年02月12日(日)のもの。

色が落ち着きましたね。焼酎臭が強いですが今年はしょうがないですね。


やきとり家族へ きぃばぁの里梅へ




inserted by FC2 system