2011/05/15sun以降、全ての経過Up14/01/13Up

2014/01/13mon

2011年 白加賀梅(しろかがうめ)

「しらかがうめ」とも言うらしいです
金平糖 肉厚で繊維が少ない 金平糖
金平糖 日本全国で数多く栽培(関東地方が特に多い) 金平糖
金平糖 歴史 金平糖
江戸時代からの歴史があるが来歴は不明。
徳川時代、「加賀白梅」(かがしらうめ)と言う名前で親しまれていた。

2011年05月15日(日)
今年は久し振りにカリカリ梅を作りたくて早めの注文。
どんな梅が届くのか今年も楽しみ♪


2011年07月07日(木)

白加賀梅が届きました。
今年は急激な猛暑の影響で梅の実が30%くらい落下してしまったそう。
高温障害でキズものも多くなってしまい承った注文分を確保しようと大変な状況とのこと。
2Lサイズが殆どなく、値段はそのままに3Lを送って下さいました。
昨年に引き続いて農家さんの絶え間ない努力に感謝です。
ヘタ取りをせず、このまま追熟します。追熟した方がヘタは取り易いから。

2011年07月09日(土)お昼
追熟3日目

黄色みを帯び香りもより豊かになってきました。

2011年07月09日(土)お昼過ぎ

近所の農家さんへ赤紫蘇を買いに。
毎年笑顔で出迎えてくれる農家さん。ありがとうございます。

2011年07月09日(土)夕方前
追熟3日目

だいぶと追熟が進んできたので家に戻って白加賀を水洗い。

追熟している段ボールから樽へ。

20Kあるので2回に分けて。

梅が水でコーティングされてプカプカと浮くのが何とも言えず。

2011年07月10日(日)お昼前
追熟4日目/漬け込み初日

漬け込みます。
追熟が足りないと思いつつこれが案外追熟してたりしてましてね。

見た目、青ムラがあり追熟度合いがどうなのという感じも受けますが。
追熟は色見だけでなく香りも重要な要素の一つだったりする訳です☆

塩・梅・塩と樽へ交互に入れ35度の焼酎を400cc振り入れます。

20Kの梅に対し2Kの塩。今年は食卓塩と拘りもなく。

中蓋をしてポリ袋を被せ15Kの重石をして置いておきます。

2011年07月14日(木)朝少し前
追熟4日目/漬け込み5日目

気になって確認。
おぉー、凄い。見事なまでに梅酢が上がっていますね。
梅塩を作るなら白加賀。白梅酢。この状態が最高です。

2011年07月16日(土)お昼
追熟4日目/漬け込み7日目

無事に梅酢が上がったので白梅酢と梅を選り分けておきましょう。

透明感のある白加賀白梅酢。最高ですね。
この透明感の白加賀白梅酢を見ると梅塩を作りたくなるー。
手間暇掛かるから実際は直ぐに作ってないんだけど(>_<)。

2011年07月17日(日)お昼過ぎ〜夕方
追熟4日目/漬け込み8日目/紫蘇入れ初日

赤紫蘇の準備をします。
冷蔵庫で保管しておいた赤紫蘇。カリカリ梅に使った赤紫蘇。
そんなを樽に入れ、梅酢を適量入れたら、よく押し交ぜます。



毎年恒例ですが、紫蘇・梅・紫蘇と交互に入れていき
一番上に更に被せるように赤紫蘇を振り入れます。


2011年07月19日(火)早朝
追熟4日目/漬け込み8日/紫蘇入れ3日目

サランラップを被うように、4・5層被せ敷いて
中蓋をして15Kの重石をして置いておきます。

2011年07月20日(水)早朝
追熟4日目/漬け込み8日/紫蘇入れ4日目

紫蘇入れから4日目。赤梅酢はまだ上がっていません。
白加賀梅は、じわじわと梅酢が上がる派だから。
重石をしてまだ2日しか経っていませんし(>_<)。

2011年07月30日(土)昼過ぎ
追熟4日目/漬け込み8日/紫蘇入れ14日目/土用干し初日

紫蘇入れから2週間。よかったぁー。赤梅酢、無事に上がってきてくれたよ。

重石をどかし、中蓋を少しずつ開けてみる。うん、色見的には真っ赤ですね。

サランラップを少しずつ剥がしてみると透明感のある赤梅酢、お目見えです。

赤紫蘇をよけながら梅の実を選り分けます。大変と楽しみは半分こですね。


樽に選り分けた白加賀梅。

簾に並べていきます。綺麗丁寧にね。

綺麗に並べると気持ちいいんですよ。


この日の天気は曇り翌日も曇りで気温は高いけど晴れ間が今一。
一度しまって様子を見る羽目になってしまった。しょうがない。
休みの時に晴れてくれるといいけどそんなうまくいかないか。

2011年08月13日(土)朝過ぎ
追熟4日目/漬け込み8日/紫蘇入れ14日/土用干し2回目

晴れてくれました。しかも休みの時。
へへっ日頃の行いが良かったのかな。 んな訳ないって(苦笑)。

菜箸とゴム手袋を使って綺麗に梅を並べました。色の入りが随分違います。


今年漬けた赤紫蘇も全部干しました。嵩が減るしゆかり御飯にもできるし。


この日の最高気温は「34.5度」最低気温でも「27.2度」と梅干し最高日和。
お天道様、梅ちゃんのために太陽をくださってありがとうございます(^-^)。


ほぼ一日、土用干しが出来たお陰で、さっぱりしっとりした梅となりました。

2011年12月19日(日)
追熟4日目/漬け込み8日/紫蘇入れ14日/土用干し3日/干し上り128日目

干し上りから4ヶ月。樽を確認すると馴染んでます。
色ムラも御愛嬌。高温障害の中よく頑張ってくれました。
農家さんの絶え間ない努力あってこそ。ありがとうございます☆
梅ちゃんにも感謝です。梅ちゃん達もいつもありがとう\(^-^)。


やきとり家族へ きぃばぁの里梅へ




inserted by FC2 system