2012/09/06thu以降の経過Up15/06/14Up

2015/05/23sat

2012年 越の梅(こしのうめ)

生産地、新潟県田上町から田上の梅(たがみのうめ)で販売されています。
金平糖 種が小さく果肉が多く非常に皮が柔らかい。 金平糖 新潟県田上町の産物 金平糖
金平糖 昭和30年頃(1955〜)からの栽培 金平糖
地元の方の努力で土地の整備を行い、昭和40年頃
(1965〜)から大きな規模で栽培される様になったそう。
金平糖 歴史 金平糖
古い歴史を持つ新潟産のもう1つの梅
「藤五郎」の枝変わり(突然変異)で出来た品種

2012年06月某日
昨年感動した新潟の梅、越の梅
あまりの感動に今年も絶対漬けるって気になってた。
農協(田上支店)に電話して10キロほど。
サイズは悩んだ挙句昨年より小さいMサイズを注文。
はてさてどうなることやら。

2012年07月07日(土)昼

着きました。うん、やっぱり香りは少ないね。
追熟する過程でほんの少し柔らかい香りを放つかな。

2011年07月07日(土)夕方過ぎ

夕方過ぎ、水洗い・空拭き・追熟準備に取り掛かります。


2012年07月08日(日)日中
追熟初日
ヘタを取ります。


2012年07月08日(日)昼
追熟初日
小休止して再開。


気付けば これだけになってました。香りは少ないんだけど始めるとね。


2012年07月08日(日)夜
追熟初日
あれ? もう追熟してる気がする。

去年もそうだったんですが、見た目では分かり辛いんですが
1日であっという間に追熟してしまう梅っぽいんですよ。

2012年07月08日(日)夜
追熟1日目/漬け込み初日
感覚的に追熟してるようなので漬け込みます。


一気入れ。。 中間過ぎるとね(笑)。


一目瞭然だよ! 入れ方が多くなってる(笑)


今年は五島灘の塩、9.1kgに対し900gの塩

35度の焼酎を200ccほど振り入れて同量程度の重石をして置いておきます。

2012年07月12日(木)朝
追熟1日/漬け込み4日目
梅酢が上がってます。ふんわりとした梅の香りが広がります。
ほのかな甘さだからなのでしょうか。去年に続き今年もやっぱり不思議な梅だなぁ〜と


2012年07月16日(月)夕方
追熟1日/漬け込み8日目
赤紫蘇の準備に取り掛かります。


2012年07月19日(木)朝
追熟1日/漬け込み11日目
乾気が今一だったために置いてしまったから

色の出が悪い。しょうがないね


2012年07月29日(木)朝
追熟1日/漬け込み21日目
赤紫蘇を入れる準備をします。白梅酢を取り分けます。

梅酢の量は出始めから変化はありません。


↓ ここから 2015/05/24sun Up → 2012/07/29(木)以降分

2012年07月29日(木)昼
追熟1日/漬け込み21日目/紫蘇入れ初日
赤紫蘇を入れます。色の出が悪かったので、
ゆかりにしなかった副産物(色んな)赤紫蘇を使います。

梅酢をよく混ぜて、よく解します。

梅・紫蘇・梅 と交互に入れて

更に白梅酢を振り入れて、半分量程度の重石をして置いておきます。


2012年08月05日(日)朝
追熟1日/漬け込み21日/紫蘇入れ7日目
紫蘇入れから1週間、漬かり具合を確認します。

色の付きが悪いですね。ややまだ皮が固い感じの梅もあったので

2012年08月05日(日)日中
追熟1日/漬け込み21日/紫蘇入れ7日目/土用干し初日
日が取れそうもないので土用干しします。


うん・良い感じに仕上がってますね☆(色の入りは今一つでしたが) 見た目だけかも?(笑)

2012年08月05日(日)昼
追熟1日/漬け込み21日/紫蘇入れ7日目/土用干し初日
土用干し、続き 量が多いので小分け作業なんですよ(笑)


よく見ると出来具合にムラがあります。

2012年08月05日(日)昼過ぎ
追熟1日/漬け込み21日/紫蘇入れ7日目/土用干し初日
色の付きが悪いので一旦赤梅酢に戻します。

そしてまた土用干し

ここまで来ると変化ないですね。分かってたけど(苦笑)。

そして。。段々大胆になってる  いつもか(笑)。

2012年08月05日(日)昼過ぎ
追熟1日/漬け込み21日/紫蘇入れ7日目/土用干し初日
とりあえずこれで引き上げます。


夕日に染まって気持ち良さそう^^ この光景いつ見ても堪りません(笑)

2012年08月08日(水)早朝
追熟1日/漬け込み21日/紫蘇入れ7日/土用干し1日/土用干し2回目初日
土用干しから3日目
気になって樽を開けた やっぱり。蒼白いね。

平気なんだけど、やっぱり気になって土用干し。

2012年08月09日(木)深夜前
追熟1日/漬け込み21日/紫蘇入れ7日/土用干し1日/土用干し2回目
2回目の土用干しから1日目
うーん、ダメか(>_<)。。 何がダメかって、粉(塩)を吹いたから。

そう、いえいえ全然大丈夫なんですよ。塩を吹いてるだけなんで。

だけど知らない人は???ってなるんですよー
見た目だけでね。。説明すると止まらなくなるし(笑)。
でも上げたけど。←上げたんかいっ(^^;)

2012年08月11日(土)お昼過ぎ
追熟1日/漬け込み21日/紫蘇入れ7日/土用干し1日/土用干し2回目
2回目の土用干しから3日目
干して戻してを繰り返す。

なんでこんなに必至になってるのかね(自分でももうどうしょもないのだ:爆)。

2012年08月14日(火)日中
追熟1日/漬け込み21日/紫蘇入れ7日/土用干し1日/土用干し2回目
2回目の土用干しから6日目
梅酢に戻してまた干す。 ←えぇー、自覚してますとも(-_-;呆笑)



2012年08月25日(土)昼
追熟1日/漬け込み21日/紫蘇入れ7日/土用干し1日/土用干し2回目
土用干し3回目初日
3回目の土用干しを試みる。←!もう何も言えんっ ← ですねっえ☆(^^;)。


しかも ははっ、これが後に返っての状態になるのですけどね(^^;)。

↓ ここから 2015/06/14sun Up → 2012/09/06(木)以降分

2012年09月06日(木)早朝
追熟1日/漬け込み21日/紫蘇入れ7日/土用干し1日/土用干し3回
3回目の土用干しから12日目
ヒョエーーーッ、白粉がぁ!

でもこれ 「カビ」じゃないんですよー。
塩とアミノ酸が放出されたんです。
平たい樽に入れたことで
空気を含んだからですね。

出汁の効いた「干梅」って感じ。
酢昆布ならぬ「酢梅んめ」(笑)。

2013年11月24日(日)夕方前
追熟1日/漬け込み21日/紫蘇入れ7日/土用干し1日/土用干し3回

完成して1年3ヶ月。更に白い粉を吹いてます。

びっくりですよねぇ〜 知らない人が見ると(^^;
でもこれが美味しいんですよー 以外や以外^^
繰り返しになりますが
出汁の効いた干梅ですっ♪^^

「酢梅んめ」になって完成(笑)
半年(夏)には全部食べ切ってしまいました(^_^)。


やきとり家族へ きぃばぁの里梅へ




inserted by FC2 system