2015/07/12sun夕方以降の経過Up15/08/22Up

2015/07/04sat

2015年 梅郷(ばいごう)

果汁率が高いので梅酒に向いており熟果した果皮は破れやすいのでお気を付けて。

金平糖 種が小さく果汁率が高い 金平糖 東京都青梅市の産物 金平糖
金平糖 歴史 金平糖
青木就一郎氏が育成し、昭和44年(1969年)、農林水産省に登録・認定された品種
昭和36年(1961年)東京都青梅市梅郷で発見された梅で、原木は青梅市畑中原産
金平糖 特徴 金平糖
花つきが良く香りも強い。
白加賀や玉英の受粉樹として利用されている品種

2015年07月02日(木)深夜
紅豊後に続いて次の梅は梅郷さん。
2015/06/30tue             2015/07/02thu

発送直前の梅郷さんと         届いて1日目の梅郷さん

あれ? つーんとした匂いだね。 酸味が強い香りっていうのかな
甘い香りのような気がしてたけど(以前届いた梅郷さんは)
天候(その年の生育状況)によって香りも違ってくるのかな。

2015年07月02日(木)早朝〜朝
すっかり熟しています。

よく絞ったタオルや布巾で梅を拭きます。

ヘタを取り、このまま漬け込みします。

2015年07月02日(木)朝
追熟1日/漬け込み初日
いつもの如く

梅・塩・梅と振り入れて

ホワイトリカーも振り入れて

梅4.26kに対し
塩426g と 35度の焼酎は100cc程

さぁ、此処で次の写真をご覧くださいませ

なにか分かりましたか?^^ 分かる人にしか分からないでしょうかね (・_・:)

そう・そうなんです。
おへそを上に向けて、おへその中に塩を振り入れるんですよ。 ^^

ここ2・3年でようやく行き着いた漬け込み法です。^^
この漬け込み方をする事で、
塩が浸透し易く、傷みも少ない気がしてます。
カビはおへそから発生し易いんですよね。だから余計でしょうか。
あ、ただ、この漬け込み方は きぃちゃんの経験からきたものなんで
これが本当に良いかどうかは、?ですけどね^^。
人それぞれの漬け込み方がありますし、
ただ、自分には合っていたので
これからはこの漬け込み方が定着するんじゃないかと。‡(^-^*)。

ということで
梅酢があがるのを待ちます p(^-^*)。


2015年07月03日(金)明け方前
追熟1日/漬け込み1日目

樽を確認。梅酢あがってますね。

2015年07月03日(金)夜
追熟1日/漬け込み1日目
樽を確認。

更に上がりました。 梅酢♪

おへそから梅酢が滴り落ちてます。

2015年07月04日(土)夜
追熟1日/漬け込み2日目
梅酢、ひたひたになりましたね。^^

おへそから梅酢が滴り落ちているの 分かりますか^^

綺麗な黄金色の梅☆          いい感じに漬かりました。^^

さ・次に掛かるは紫蘇入れです。   準備も出来てるんだけど どうしましょ。

↓ ここから 2015/07/12sun Up → 2015/07/06(月)以降分

2015年07月06日(月)朝〜夜
追熟1日/漬け込み4日目

朝と夜、さして変化はありません。


2015年07月08日(水)夜中
追熟1日/漬け込み6日目

あんまり開けない方が良いんだけど。
気になってまた樽を確認。香りが少し変わってますね。
甘い香りからスーっとした香り。最初はツーンだったのにね。

2015年07月09日(木)夜中〜深夜
追熟1日/漬け込み7日目/紫蘇入れ初日

感覚なんですが、紫蘇入れた方がよさそうなんで入れます。

以前漬けた白加賀の白梅酢で消毒して
梅酢と梅を取り分けて
此処まで行き着く過程がまた大変で、(泣)。
柔いんだもん!(>_<、、)潰れるんだもん。えぇ〜ン

2015年07月11日(土)お昼過ぎ
追熟1日/漬け込み7日/紫蘇入れ2日目

干した方がよさそう。
また感覚論すか?
うん・腹時計が言ってるの(笑)

2015年07月11日(土)お昼過ぎ
追熟1日/漬け込み7日/紫蘇入れ2日目/土用干し初日

梅と紫蘇を選り分けて干していきます。

あ゛ーーっ(>_<)、落としたよぉ〜:泣 軟過ぎてこんな簡単に潰れます。

菜箸で持てば直ぐ穴があくし(>_<、)泣、 もう、めっさ神経使います!

ここまで来るのに3時間、どんだけ掛かってるんですか(笑)。

色んな角度から梅を撮る。

菜箸で穴が空いちゃったの(クスン)。 自分の重みで潰れるの!一緒だね(笑)


2015年07月11日(土)夕方過ぎ〜夜少し前
追熟1日/漬け込み7日/紫蘇入れ2日目/土用干し初日

夕焼けにあたっている梅、ホント気持ち良さそう\(^-^*)。 大・大好き☆ ←どんだけ〜(笑)
夜になり少し馴染んできました。しっとりしてきたからですね。^^

このまま昼夜干しっぱなしにします。

2015年07月12日(日)朝
追熟1日/漬け込み7日/紫蘇入れ2日/土用干し1日目

朝になりました。 気持ち良さそう〜(*^-^)/ うん 良かったね‡(^-^*)

更にしっとり感が増してる気がします。^^

夜露にあたり、朝はやさしいそよ風で^^ のんびりまったり〜♪

さ, あとはどのくらい干すかですね。

↓ ここから 2015/08/22sat Up → 2015/07/12(日)夕方以降分

2015年07月12日(日)夕方
追熟1日/漬け込み7日/紫蘇入れ2日/土用干し1日目

少しずつシワになってきました

干からびたような皮もありますが(皮が超薄いからですね)

2015年07月13日(月)早朝
追熟1日/漬け込み7日/紫蘇入れ2日/土用干し2日目

夜露にあたり また少し、しっとりした感じになってきました。

2015年07月14日(火)朝
追熟1日/漬け込み7日/紫蘇入れ2日/土用干し3日目

簾のあとがくっきり! 重いから、← それ!私(^_^;)

追熟1日/漬け込み7日/紫蘇入れ2日/土用干し初日

樽にある残りの梅も干します

まんまるですね。果汁率も物凄いし..w(゚o゚)w オオー!

2015年07月14日(火)夜
追熟1日/漬け込み7日/紫蘇入れ2日/土用干し3日目

こんなもんかな
引き上げます

色にムラがあるのが少し気になりますが

品種なら ということで

2015年07月15日(水)朝
追熟1日/漬け込み7日/紫蘇入れ2日/土用干し初日

第二弾の梅 物凄いふっくらしてます

ふっから感を残したいので、
夕方には引き上げます p(^-^*)。

2015年07月16日(木)朝
追熟1日/漬け込み7日/紫蘇入れ2日/土用干し1日/干し上り1日目

色が違いますね
樽から出した時期が違うので
1ヶ月もすれば落ち着くでしょう,¶^^

2015年08月22日(土)昼
追熟1日/漬け込み7日/紫蘇入れ2日/土用干し3日(1つは1日)/干し上り39日目(1つは38日目)

1ヶ月、落ち着きましたね
上の写真と見比べても一目瞭然です


物凄い梅酢が出てます。
果汁率が高いことを物語ってますね。

1ヶ月経っただけなのに
この梅酢の量
酸っぱーx  梅干なんだから当たり前なんですけど(笑)

塩分濃度計
久々の登場です(笑)
測ってみましょう

梅酢をたらし カバーを被せて

穴を覗くとー

え゛? 20%もある

10%で漬けてるのに、
酸味が強いから? 果汁が高いから?
だけど謎は深まるばかり、だね
だけど いずれにしても 塩分量と、酸味量の
相対性なんかも調べた方がよさそうですね


ということで しっとりキラキラ梅郷さん
酸っぱくなって完成です。ヤッタね-p(^-^*)。


やきとり家族へ きぃばぁの里梅へ




inserted by FC2 system