2010/08/28sat

梅の事を知ってもっと「梅通」になろう!  梅の雑学−梅の干し台

はっきり言って、梅通とは無関係です。
あちこちのページで言っている通り、今年の梅の量は60キロ!近くと、とにかく半端じゃない量。
で、色々と妄想が大きく膨らんだので、単に梅の干し台を作った。ただそれだけのことです(笑)。


2010年07月上旬過ぎ

今年の梅の量は半端じゃなくて、干す場所も全然ない。
色々悩んだ挙句、木材で作ることを思いついた。
今まで使っていた簾を段々に載せれば沢山干せるし丁度いいんじゃないの。
なかなかの妙案。考えることが違うねぇ〜。などと勝手に自画自賛。
でも、干し台まで手作りって・・・(苦笑)。


2010年07月中旬過ぎ

ホームセンターに足を運ぶも、木材って結構高いんだよね。
大きいのやら細長いの買い揃えると、そこそこの値段になっちゃうよ。
で、急きょスチールラックとかメタルラックを買うことを思いついた。
でも、スチールラックも4・5千円近くするよ。正直そんな値段は出したくないなぁ〜。
店長と二人で、汗をかきかきチャリで回れる範囲(我が家の基準は違うと思う:苦笑)あちこち見に回ったのに、結局躊躇して見送り。


2010年07月下旬過ぎ

そうこうしてたら、チビギャングが「これはダメなの?」
店長とチビギャングが二人で買い物に行った時、リサイクルショップで見つけた物。
ハンガーラックだったそうです。値段も1500円とお手頃価格。悩むことなく即決購入。
チャリなんで分解して持ち帰り。分解しても元に戻せないと大変なので慎重に。
で、家に帰り即組み立て。逆さにして幅を合せると、あら丁度良い感じ。店長とチビギャングも中々やるじゃん。関心感心。p(^-^)q


2010年07月31日(土)

で、最初の梅・十郎梅を干すべく、ずっと使い続けている簾を水拭き空拭き。
大きい簾なんで、奥行きに合せて簾を裁断。端っ子は、丸めて100均で買った麻紐で縛って止め。

同じく100均で買った朝顔とかの支柱で段を増やす。ハンガーラックの支柱は3箇所だったので3つとも同じ様に固定。
簾が載せられる様にビニール紐で縛りながら朝顔の支柱3つに繋げていく。

で、こんな感じに出来上がり。今一つ納得がいかなくて、かるちゃんとズズさんに依頼。頼んだものの急に冷静になって恥ずかしくなった(苦笑)。
でも、殆ど干し上がった後だったから、店長が手間掛けてもらうことないでしょ。ってことで取り止め。頼んでおきながら、お二人さんにはゴメンね。


色々な食品を干してカラカラにして、ふりかけとかにしてるので、梅以外でも活用できそう。
干し芋とかも作ってみたいんだけど、昔見たいにさして寒くないし寒暖差も少ないからなぁ〜。
毎回あきれるほどくだらない話ばっかりなのに(苦笑)、長々と読んで下さる方には、ホントいつもありがとうございますね。\(^-^)/


やきとり家族へ きぃばぁの里梅へ




inserted by FC2 system