東京古里散歩 高尾山-2

JR東日本(中央線)  東京駅 高尾駅
京王高尾線  高尾山口駅

05.粘板岩(ねんばんがん)
山頂に向かう途中で見た看板から、これが粘板岩かなと思いながら見ていました。以下、看板から抜粋しています。
その昔、高尾山は海の底で、砂や泥の溜まった海底が大きく盛り上がって、今の高尾山となりました。
粘板岩とは、自然の力で砂や泥が固められて出来たもので、硯石とも呼ばれています。
その黒色粘板岩は、とても固くて磨くと表面がツルツルになるので、硯や碁石に利用されているからです。
粘板岩と思われる岩 木の根っ子が張った道1
杉の木々 高尾山で見た花2 高尾山で見た花3

06.長い階段
前日の雨で、ぬかるんだ道や、木の根っ子が張った道を通り、木の幹で出来た長い階段を上がると頂上に到着です。
頂上にも同じ様に、おそうじ小僧がいました。
木の根っ子が張った道2 高尾山で見た小川 木の幹で出来た長い階段
高尾山山頂への案内板 高尾山山頂の案内板とおそうじ小僧

07.高尾山山頂
長い階段を登って行くと、ようやく山頂に着きました。たかが3.3kmなのに、くたばっているのは、お恥ずかしいですね。
あいにくの曇り空で見晴らしは今ひとつでしたが、かすかに山々が見渡せます。
高尾山からの見晴らし1 高尾山からの見晴らし2

東京古里散歩へ 東京古里散歩 高尾山-1へ 東京古里散歩 高尾山-3へ

2020/10/08thu Up(edge対応)
2006/09/10sun New





inserted by FC2 system