府中郷土の森博物館 復元建築物(町役場)

外観と正面玄関  待合室と宿直室  台所と町長室  金庫と裏玄関
町役場(外観と正面玄関)
 1921年~1954年(大正10年~昭和29年)
1921年(大正10年)に完成した洋風の町役場を復元したものです。
当時は、地方自治をうたう大正デモクラシーの風潮の中、財政難にも関わらず、町民の熱意によって3年かけて建てられました。
1954年(昭和29年)に府中町・多磨村・西府村の合併による府中市誕生後も、市役所・図書館などに使用されていましたが
1984年(昭和59年)に解体、1986年(昭和61年)に郷土の森博物館に復元されました。
府中町役場外観 府中町役場正面玄関1

町役場(待合室と宿直室)
 1921年~1954年(大正10年~昭和29年)
この町役場は、屋根の飾り天窓(ドーマー・ウィンドウ)、正面玄関の屋根の車寄せ意匠、背後に接続する和風の付属舎などが大きな特徴です。
正面玄関を入ってすぐの所に小さな部屋がありますが、いわゆる待合室でしょうか。町役場なので当然、宿直室もあります。
待合室 宿直室

町役場(台所と町長室)
 1921年~1954年(大正10年~昭和29年)
庁舎の奥に進むと、台所の様な部屋がありました。煉瓦造りの釜戸と流しがあります。
宿直当番者が、ここで賄いをしていたことを伺い知ることができます。
台所 町長室

町役場(金庫と裏玄関)
 1921年~1954年(大正10年~昭和29年)
多くの書類など大切なものを保管していたと思われる金庫です。
背後に接続する和風の接続舎が大きな特徴と言う様に、裏玄関が和風であることが分かります。
こうした洋風と和風が組み合わされた様式の建築は、当時の地方の庁舎には多く見られました。
金庫と机 裏玄関

やきとり家族へ 旧島田家へ 通り道へ

2020/08/11tue Up(edge対応)
2006/05/28sun New(町役場、旧島田家、旧田中家、水車のページ追加)





inserted by FC2 system