府中郷土の森復元建築物(水車)

水車の記録  水車の歴史
水車(外観と小川)
 水車の記録
日本の水車は、610年(推古天皇18年)の頃、水力を利用した臼が720年(養老4年)の日本書記に記録されたのが初めてとされています。
田圃や畑には欠かせない水を汲み上げる用途に造られた水車は、農村に欠かすことの出来ない水源でもありました。
水車の外観 水車脇の小川

水車(外観と小川)
 水車の歴史
水力の歴史は、風力に続いて古い歴史があり、1世紀頃に水車の発明がされたとされています。
農家の動力源は勿論ですが、工業用としても工場の動力源として水車が18世紀頃から使われ初めています。
また、発電に水車が利用される様になったのが19世紀末頃とされています。
水車手前の小橋 水車小屋 水車の廻し車
竹林の中の水車小屋1 竹林の中の水車小屋2 水車脇の石畳みの小川

やきとり家族へ 御雛様へ 通り道へ

2020/08/11tue Up(edge対応)
2006/05/28sun New(町役場、旧島田家、旧田中家、水車のページ追加)





inserted by FC2 system