2002/09/16mon/start

2002年 梅干の漬け方・作り方


◆材料◆ 梅(10kg)、粗塩(1kg)、赤しそ(1束=4~5本を約6束)、35度の焼酎(200cc~300cc)
◆用具◆ 重石(15kg=1個、4.5kg=2個)、プラスチック樽(30リットル用)

◆梅干の漬け方・作り方◆
  1. 竹串や楊枝で梅のヘタをとります。
  2. 追熟は適宜、判断して熟してください。購入時期や品種によっても異なるので。
  3. 樽へ梅を並べる様に入れ、塩をひとつかみ振り入れます。
  4. 全ての梅と塩を入れ終えたら、焼酎を均一にかけます。
  5. 中ブタをして約20kg分(梅の2倍)の重石を載せたら一週間程度おきます。
  6. 重石をして一週間 ※01 漬け込んで1週間。丁度良い具合に梅酢が上がっています。
  7. 砂土をはらって赤シソの葉をもぎ取ります。
  8. 赤シソの葉をもぎ取る
  9. 大きい樽で6~7回よく水洗いして水気をきり、2~3時間くらい乾かしておきます。
  10. よく水洗いする
  11. 塩をひとつかみ入れてよく揉むと、ドス黒いアクが出るので、そのアクをよく搾って捨てます。
  12. 一週間程度で上がった梅酢3カップとアクをよく搾った赤シソを混ぜます。
  13. 梅酢と赤シソを混ぜる ※02 梅酢と赤シソを混ぜたもの。鮮やかな紫色になっています。
  14. 梅の入っている樽へ梅酢と赤しそを均一に入れます。
  15. 混ぜた赤シソと梅酢を樽に入れる
  16. 中ブタをして約5kg分(梅の半分)の重石を載せます。
  17. 一週間程度おいて笊に並べて表と裏を半日ずつで丸一日干して出来上がりです。
  18. 丸一日干して完成 ※03 酸っぱ甘くて美味しい2002年の南高梅干が出来上がりました。 

やきとり家族へ きぃばぁの里梅へ

2021/01/11mon/文面一部追加・変更
2021/01/11mon/レイアウト、画像位置変更(テーブル構成削除)
2021/01/11mon/improve.browser
2002/09/16mon/start





inserted by FC2 system